9月18日(土)配達メニュー : 練馬区

台風で1日雨ですので、今日はとんぼさんの販売を取り止めて配達に切り替えます。

※あしたの日曜日も臨時営業いたします。天気が良ければ日曜日にとんぼさんへ。天候が悪ければ配達でぐるぐるしてみます。

※月曜日は祝日ですが、予定通り楽膳倶楽部さん(旭町)にて販売いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

受 付 : いつでも

配 達 : お昼頃〜20時ころ

区 域 : 練馬区

配達料 : 台風サービス 無料

※ 臨時で9月19日(日)も営業

 →配達または蜻蛉さん

※ 9月20日(敬老の日)も営業

 →楽膳倶楽部さんにて

ーーーーーーーーーーーーーー

受付はLINE公式アカウントにご返信ください。1対1のチャットに切り替わります。

◾︎欲しいもの

◾︎ご住所もしくは目印の場所

◾︎基本は外で受け渡し※臨機応変

◾︎直に見て追加・キャンセルOK

ーーーーーーーーーーーーーー

メニュー     税込価格

ーーーーーーーーーーーーーー

スライドしながら「 ◾︎ 」マークを追いかけてみてください。読みたい情報だけ拾えます。ボクは色々と書いてしまいますが、お気になさらず。

ーーーーーーーーーーーーーー

岐阜県高山市国府 野村農園さん

◾︎縞ささげ          100㌘袋200円

 さて、今日のメインかもしれません♪初めて届くのでボクも見たことはありません。高山市国府の伝統野菜のひとつで、30年前に野村家の裏のおばあちゃんからタネを分けてもらい、以来30年、自家採種(じかさいしゅ)※を続けています。スジが無く柔らかいのが特徴で、野村美也子さんいわく、塩茹でも良いけれど、茹で汁がもったいない。そこで、

【縞ささげのヒタヒタ煮】

①ダシ、醤油、お好みで少し砂糖

 これを鍋に用意(ヒタヒタの半分)

②縞ささげを入れて強火にかける

 (ささげからも水分が出る)

③強火で15分ほどで完成

※自家採種(じかさいしゅ)・・・1番出来が良い野菜を収穫しないで最後まで育ててタネを採ること。こうすることで親から子(タネ)へ遺伝子が紡がれ、その土地の気候風土を引き継いで育つと言います。たとえば同じタネを日本中に蒔いたとしても、何代目かには違うそれぞれの特徴に変化していきます。野菜(植物)はそれほどに変化が得意な生き物なのです。日本には四季があり、さらに縦長の国です。日本は本来、伝統野菜の種類に富んだ国です。戦前までは日本でもその文化が当たり前で、前後になってタネは買うものになったと聞きます(主に外国産)。1955年の日本の農業人口が600万人(現在130万人)ですので、戦前までは600万人以上の農家さんが日本中で自家採種し、その土地土地の伝統野菜を紡いでいたのでしょう。想像では、現在の日本では200人残っているかいないか、だと思います(さつまいもや生姜など栄養繁殖を除いては)。月田商店がお付き合いしている農家さんは、多くが自家採種を取り入れています。

◾︎ツバサきゅうり 1本60円〜120円ほど

 100㌘80円で計算。真っ直ぐのA品ならこのお値段で、曲がりや規格外はお安く計ります。見た目はふつうの胡瓜ですが、味わいが違います。胡瓜の味が濃いように感じます。ポイントは自家採種※かもしれないと、マニア心をくすぐります。9月中には季節終了になります。

【自家採種 : 野村さんのツバサ胡瓜が美味しいワケ(可能性)】

育て方が違うのです。トマトの蘭に書いたように土も違いますが、なにより自家採種10年ものです。「自家採種(じかさいしゅ)」は自分でタネを採って翌年も育てることです。むかし(戦前)はどの農家さんも当たり前にタネを採っていたと聞きますが、現在では自家採取する農家さんは全国でも200人、居るか居ないかだと思います※。月田商店がお付き合いしている農家さんは自家採種を取り入れる農家さんばかりです。タネは子供です。親から子へ、その土地勘(温度や湿度、雨や風)を伝え、より自然体で育つ野菜になると言います。野菜の美味しさと健康を測る、ひとつのバロメーターだと考えています。野村さんのツバサきゅうりは自家採種10年もの。

※ 日本の農家さんは130万人(2021年)、うち、有機栽培または農薬不使用が6500人(0.5%)、その中でも自家採種や固定種はかなりマニアックなのです。ふつうは外国産や国産のF1種のタネを買います。

◾︎麗月トマト(生食)    100㌘80円

 1個100円〜130円のイメージかと。甘さを求めず、トマトの爽やかさを求めます。野村さんは車で片道2時間かけて石川県金沢市の近江町市場を定期的に訪ねます。いわしなど、魚の骨や身をもらい、それを独自に発酵させ、畑に混ぜ込みます。「海のミネラル」を畑に入れることで健康な土づくりを求めています。トマトに甘さを求める文化もありますが、野村農園さんはそこではなく、その他の味わいを求めています。

◾︎サンマルツァーノトマト100㌘80円

 細長く小さ目。2個で100㌘くらい?ヨーロッパではこれも生で食べるとのこと。あくまで水分量は少なめなので、少し食べてみてからお好みで判断を。個人的にはサンマルツァーノは加熱してソースにするととても美味しいイメージです。

◾︎フレンチトマト  100㌘80円

 1個100㌘くらいかと。巾着型でサンマルツァーノと麗月トマトの真ん中くらいのジュレ感かと。トマト3種、同じ価格で量り売りです。色々とお試し頂けます。

◾︎国府なす    1本170円

 岐阜県高山市国府町。「国府」の地名が唯一残った国府町流の焼きナスのレシピを下に書きましたが、身が締まっていて水分が少ない特徴から、「麻婆ナス」などにも向くようです。また、縦半分に切ってステーキにした方もあり、個人的には普通に万能使いでも美味しいです。自家採種30年以上。

【国府なすの伝統的なやり方】

①オーブンで丸焼きにする。

②一度取り出して箸で1本スジをいれる。

③スジ上に油を大さじ1、味噌を小さじ1

④もう1度加熱→味噌がくつくつしたら完成

 高山市では家族でひとり1本を食卓に

◾︎カプリス   1個250円前後

 イタリア系の茄子です。厚めに切ってステーキがオススメとのこと。初入荷です。もともとはイタリア北部の伝統野菜で、以前、野村農園さんで働いていたイタリア人の青年が地元トリノのおばあちゃんに画像を送ったところ「これこれ、昔は皆んながこれを作っていた」と話していたそうです。ここ日本で、野村農園さんがタネを継いでいます。自家採種10年ほど。

◾︎白なす    1本200円前後

 これもステーキに。加熱するとトロトロになるタイプとのこと。初入荷です。自家採種10年ほど。

◾︎天命なす    100㌘100円

 皮が柔らかい小茄子です。丸のまま浅漬けや、塩でしったり揉んで糠漬け。輪切りでお味噌汁にいれたりも。丸のまま炒めて麺つゆで炒め煮も良いです。おそらくF1種とのこと。ずっと以前にタネを買い、毎年少しずつ蒔いてきましたが、自家採種が難しく、タネ屋も今では作ってないとのこと。あと2年ほどで無くなってしまう運命のようです。

◾︎ゼファーズッキーニ 価格未定

 ズッキーニの若採りでミニサイズです。何本くらい、とご注文ください。生食、ソテー、天ぷらなどに。春にサラダ野菜セットに入っていた、あれです。自家採種2年目で色がまちまち、黄色いものや緑色のものもあります。柔らかいです。

◾︎万願寺とうがらし 100㌘200円

 ヘタの先だけ取って、あとは丸ごと食べられます。生でも食べられますが、油で炒めるのが美味しいと思います。10年前に京都の農家さんから譲ってもらった「赤万願寺とうがらしのタネ」。それから毎年育ててはタネを採り、繰り返して自家採取10年目。京都では赤く熟して収穫するところ、ここ高山市は涼しいため熟すまでは時間がかかりすぎるため青い状態で収穫するとのこと。10月半ばまである予定。

◾︎紐とうがらし 100㌘350円

 奈良県の伝統野菜で、「食べるタイプ」のとうがらし。ヘタの先だけ指で折って外して、あとは炒めて食べられます。少し辛さがありますが甘さもあります。まずは炒めて塩で。野村美也子さんは1センチに刻んで醤油で炒り付けて鰹節。本場の奈良県では味噌煮にする文化があるのだとか。他のメニューと比べると良いお値段。収穫の手間を考えるとこのお値段になってしまいます。日常食が難しいとしてもイベント野菜として一度お試しあれ。自家採取5年目。

◾︎イタリアンパセリ 30㌘100円

 何となくひとつまみ、または多め、のようにご注文ください。パセリより柔らかく味はマイルド。ですが味はパセリです。茎はパセリよりは柔らかいですが今の時期は少しスジばっているようです、茎は細かめに刻んで、葉っぱはざく切りで。パンにチーズと一緒にのせてトーストしたり。サラダに混ぜたり。

◾︎パセリ                      30㌘100円

 こちらもひとつまみ、のようにご注文ください。たくさんは届きませんので、皆で少しずつ。

◾︎ミニ冬瓜          半分カット220円

 大きめに切りわけて皮を厚くむく、ワタを手で取り出す(ワタは薬として使えるそうです※)、白い中身を1口大に切ったら、鶏肉と一緒に水から炊く。冬瓜が柔らかくなったら醤油と塩で味を整えて完成(鶏肉からダシが出ます)。1口大に切った冬瓜はジップロックで冷凍出来ます。また、はじめから薄くスライスすればサラダでもOK。by野村美也子さん

※ワタは手や布で「ぎゅーーーぅ」っと絞って、その汁は本当に苦い。これを1日におちょこ1杯飲むと腎臓を助けるという知恵があるそうです。腎臓はカラダの中の要らないものを尿として出してくれます。夏は水分をたくさん取るため腎臓が疲れているはずですので、健康を維持する昔の知恵なのですね。

ーーーーーーーーーーーーーー

千葉県成田市三里塚 島村農園さん

◾︎葉しょうが  100㌘80円予定

 生でかじるタイプ。一般的な葉しょうがを想像しながら、何本くらい、とご注文ください。若いので辛味も爽やかで柔らかいはずです。今季初入荷。昨年の秋に人気だった生姜の若採りです。大きくなるまではあと1ヶ月お待ちください😌

◾︎平莢いんげん  1袋200円

 100㌘80円で計算しますので、その場で微調整できます。

◾︎赤玉ねぎ    100㌘50円

 大きさが届いてみないとわかりません。とりあえず1個、のようにご注文ください。イメージと違えば追加・キャンセルOKです。

◾︎じゃがいも           100㌘50円

 だいたい1袋500グラムが日本のスーパーに並んでいるサイズ感かと。サッシーという品種です。アンデスレッドと比べると皮が厚めのようですので、皮はむいてお使いください。中身が綺麗な黄色で肉じゃがに映えそうです。基本、万能使い。

◾︎にんにく  1個150円

ーーーーーーーーーーーーーー

埼玉県日高市  横山秀男さん

◾︎たまねぎ  400㌘袋300円

 気持ち小粒です。量りの場合は100㌘80円でお好きな量を。

ーーーーーーーーーーーーーー

埼玉県飯能市 パイヤールさん

◾︎アンデスレッド(じゃがいも)

 100㌘40円で計算。真ん中に穴が空きやすく、お値段はお安めになっています。また芽が出やすく芽の数も多めの品種なのでご不便もあるかと思います。ただ、美味しいと思います。煮崩れもしにくく万能です。ガレットやポテトサラダ、煮物、カレー、薄めに切ってソテーなど。赤い皮で黄色い身。ボクは皮ごと使いますが、苦手な方はむいてお使いください。

ーーーーーーーーーーーーーー

山梨県笛吹市 どんぐり牧場さん

◾︎平飼いタマゴ             1個60円

 昔ながらのレモン色。生でも茹でても人気です。賞味期限9月27日。ポイントは遺伝子組み換え不使用。これって当たり前だと10年前のボクは思っていましたが、ほとんどの卵は遺伝子組み換えのエサ(とうもろこし、大豆)を使っていることを知りました。安全性がわからず(逆に危険と決まった訳でもありません)、また栄養価にハテナが点くという研究もあります。そのため月田商店では良質のエサで育った卵を扱っています。

ーーーーーーーーーーーーーー

伊豆大島   海の精さんより

◾︎自然の海塩 / あらしお  650円

 170㌘入464円→240㌘入650円に。広く一般に売られている塩ですが、この塩の良さを説明できる方はきっとマニアです🌱もちろん美味しければそれで良し。また自然海塩(シーソルト)と呼ばれるものは基本的にみんな良い塩だと思っています。

 お伝えしたいのは、日本における塩づくりの歴史です。日本では1970年代〜2000年頃まで自然の塩づくりが禁止されていました(※)海の精さんの前身である「日本食用塩研究会」が塩運動を展開。販売のための塩づくりではなく、研究のための塩づくりと銘打って塩づくりの許可をとり、法の隙間を見つけながら塩づくりの伝統技術※を30年間守り続け、ついには自由化に漕ぎ着けました。そのおかげで僕達は現在さまざまな塩を買うことが出来る。そんなお話です😌

※詳しくお調べする場合は、「塩業近代化臨時措置法」で検索してみてください。

※伝統技術についてはお手隙に店頭などでお話出来れば嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーー

埼玉県飯能市名栗より

◾︎吉岡さんの紅茶

  10㌘小袋 300円

  ティーポットで3回分🌱

アッサムに近い香りがしますが、不思議と甘い香りも加わります。

味は一転して「素朴」。森の存在を思わせる静かな味わいだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーー

月田商店は、

◾︎旬   美味しくて栄養UP

◾︎土   生態系がミネラルに

◾︎タネ  固定種、自家採種

◾︎鮮度  香り、やわらかさ

この4つを大切にしています。

※固定種、在来種の野菜はそれぞれに個性があるためカタチもバラバラ。育ち方もそれぞれです。美味しいものもある一方、お口に合わないものもあるかもしれません。均一的なF1種とは違い、良くも悪くも個性があるというのが「良いこと」だと思っていますけれど、それでご迷惑をおかけした場合には、どうかご遠慮なさらずにお伝え頂ければ嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーー

野菜はすべて農薬不使用です。

ーーーーーーーーーーーーーー

化学肥料はほぼ不使用です。苗の段階でポットの土に一部使用するものもありますが、その場合でも畑には不使用です。

ーーーーーーーーーーーーーー

極力、旬の野菜のみラインナップしています。限定的なメニューのため事前にLINEでお知らせしています。

ーーーーーーーーーーーーーー

「伝統野菜」を大切にしています。人間に例えると「生っ粋」です。今の野菜はほとんどがハーフになっています。

前の記事

9月16日(木)配達メニュー

次の記事

9月19日(日)メニュー(臨時営業)