2023年5月21日 8時52分 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 17時34分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 18 ✳︎ タネはどうやってできる? その1〜14でタネには大きく2種類あることをお伝えしてきました。 ▪︎ F1種 → 現在主流、コスパが良い ▪︎ 固定種 → 絶滅危惧種、美味い (特徴濃いめ) ✳︎ […]
2023年5月14日 23時48分 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 17時34分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 17 ✳︎ 固定種とF1種を ” 物流の視点 ” でくらべる 固定種の野菜とF1種の野菜とでは ” カタチ ” が違います。 F1種の野菜はメンデルの法則というものが働いてカタチがある程度そろって育ちます。 F1種のタネの登場で野菜に&nbs […]
2023年5月7日 8時42分 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 17時33分 mizu1 野菜のあれこれ 食のそもそも話 16 ✳︎固定種とF1種を ” 種屋さん目線 ” でくらべる F1種は儲けられる。 固定種は儲けられない。 ✳︎ F1種のタネは畑にまいたら1回で終わりですので、翌年もその次の年もタネが売れます。 理由は再現性が無いためです。 F1種は掛け合わせたタネですので、そこからタネを採って […]
2023年5月2日 22時22分 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 23時43分 mizu1 最新情報 食のそもそも話を書く理由 ✳︎ ” 目利き ” を手に入れる 食材の売り場に立ったとき、 えらぶ理想の基準は何でしょう? ▪︎ 美味しさ ▪︎ 安心安全 ▪︎ 価格 パッと浮かぶのはこの3つです。 もう少し正確に表現すると、 ” 美味しさ÷ 価格 ”  […]
2023年4月29日 9時08分 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 17時33分 mizu1 野菜のあれこれ 食のそもそも話 15 ✳︎ 固定種とF1種を ” 収穫の風景 ” でくらべる 世界中の野菜はF1種になりました※ ※ レタスetc.(キク科)やインゲンetc.(マメ科)など一部のジャンルをのぞきます。 ✳︎ むかしの野菜は固定種 / 在来種 →純血種。そのタネをまくとそれが出 […]
2023年4月29日 6時54分 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 17時33分 mizu1 野菜のあれこれ 食のそもそも話 14 ✳︎ 固定種とF1種を ” スピード ” でくらべる 注意)固定種と在来種は細かく言うと違うのですが、ここでは同じものとして ” 固定種 ” と書いています。 ✳︎ 固定種とF1種をいろいろな角度からくらべてみ […]
2023年4月16日 9時01分 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 17時32分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 13 ✳︎ 固定種とF1種をカタチでくらべる 注意)固定種と在来種は細かく言うと違うのですが、ここでは同じものとして ” 固定種 ” と書いています。 ✳︎ 固定種とF1種をいろいろな角度からくらべてみましょう。 今回は&nb […]