コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

月田商店

  • Top
  • 月田商店について
  • あつかう野菜
  • 作り手の方たち
  • 野菜のあれこれ
  • シンプルレシピ
  • お問い合わせ

野菜のあれこれ

  1. HOME
  2. 野菜のあれこれ
2023年2月11日 7時46分 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 9時46分 mizu1 野菜のあれこれ

食のそもそも話 2 ✳︎ 不思議なそろうチカラ(便利なF1種)

タネには大きく2種類あります。現代農業の中心であるF1種と、昔ながらの固定種(≒在来種)です。 月田商店は固定種により美味しさを求めていますが、それはF1種を否定するものではありません。 ✳︎ タネの話を始めるとき、やは […]

2023年2月10日 10時11分 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 9時45分 mizu1 野菜のあれこれ

食のそもそも話 1 ✳︎ タネのちがい

野菜は、実はその「タネ」で食味が変わります。無農薬やオーガニックというキーワードは意識しても、タネのことを考える機会は少ないかもしれませんね。月田商店では固定種と呼ばれる昔ながらの野菜を中心に販売しているため、その味の違 […]

2023年1月19日 23時37分 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 6時57分 mizu1 野菜のあれこれ

” 食のそもそも話 ” を書く理由「アニメーション動画を作りたい」

ほんとうは文字ではなくアニメーション動画を作ろうとしています。 シリーズで50〜100話ほど、1話1分ほど。 2年先の未来の話です。 ✳︎ 食の目利き力を身につけるためにはタネ、海(土)、発酵、遺伝子、大きく分けると4つ […]

2021年12月13日 1時51分 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 1時56分 mizu1 野菜のあれこれ

「ゆっくり育つ」が大きなポイント

ほかの有機野菜 / 無農薬野菜と月田商店の野菜にちがいがあるとしたら、「ゆっくり育っているかどうか」だと思っています。 天然の堆肥だとしても、たくさん畑に混ぜると野菜は割と早く育つそうです(それでも化 […]

2021年12月7日 1時38分 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 1時45分 mizu1 野菜のあれこれ

肥料を使わないってなんだろう?

横山さんの動画の中に、「肥料を使わない」という言葉があります。 10年前のボクなら「はてな?」ですので、解説させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 無肥料栽培という言葉があります。 マニアックな言葉です […]

2021年12月6日 23時07分 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 23時32分 mizu1 野菜のあれこれ

昔ながらの野菜ってなんだろう?

「むかしの野菜は美味しかった」と、よく耳にしたり本で読んだりもしました。 ーーーーーーーーーーーーーー 月田商店を始めて1年が経ち、自分の舌やお客様の反応を聞いて確信したことは、「ここにある野菜たちがそうなのだ!」という […]

2021年12月6日 21時25分 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 22時43分 mizu1 野菜のあれこれ

品種改良ってなんだろう?

野菜の品種改良は「交配」を利用します。 交配 = 花粉を別の花のめしべに付けること。 ーーーーーーーーーーーーーー 交配はミツバチに手伝ってもらいます。 2種類のちがう野菜を交互に植えて、花が咲いたらミツバチを飛ばします […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »
  • top
  • 月田商店について
  • あつかう野菜
  • 作り手の方たち
  • 野菜のあれこれ
  • リンク
  • 店主のつぶやき
  • シンプルレシピ
  • お問い合わせ

Copyright © 月田商店 All Rights Reserved.

MENU
  • Top
  • 月田商店について
  • あつかう野菜
  • 作り手の方たち
  • 野菜のあれこれ
  • シンプルレシピ
  • お問い合わせ