
野菜ってなんだろう?土って?タネって?
身近なことから専門的なことまで、食の世界を八百屋目線で探っていきます。
- 食のそもそも話 16 ✳︎ タネってそもそも何だろう?
- 食のそもそも話 15 ✳︎ タネはどうやってできる?
- 食のそもそも話 14 ✳︎ 固定種とF1種を ” 物流の視点 ” でくらべる
- 食のそもそも話 13 ✳︎固定種とF1種を ” 種屋さん目線 ” でくらべる
- 食のそもそも話を書く理由 ✳︎ ” 目利き ” を手に入れる
- 食のそもそも話 12 ✳︎ 固定種とF1種を ” 収穫の風景 ” でくらべる
- 食のそもそも話 11 ✳︎ 固定種とF1種を ” スピード ” でくらべる
- 食のそもそも話 10 ✳︎ 固定種とF1種をカタチでくらべる
- 食のそもそも話 9 ✳︎ 固定種 / 在来種という言葉
- 食のそもそも話 8 ✳︎ どうしてかけ合わせない? ” 固定種 ” を育てる希少な農家さん
- 食のそもそも話 7 ✳︎ どうして ” かけ合わせる? ” F1種にする理由
- 食のそもそも話 6 ✳︎ 雄性不稔 ” だいじょうぶ派 ” の考え②「性質(能力)ではなく栄養を食べている説」
- 食のそもそも話 5 ✳︎ 雄性不稔 ” だいじょうぶ派 ” の考え①「多様性のかくとく説」
- 食のそもそも話 4 ✳︎ 雄性不稔 ” あぶない派 ” の考え「遺伝子の異常説」
- 食のそもそも話 3 ✳︎ F1種のビミョーなところ「タネが採れないF1種がある」