8月17日(土)光が丘 蜻蛉さんの駐車場にて販売(毎週土曜日)今日のメニューはこちら🌱
今日も居酒屋 蜻蛉(とんぼ)さん裏の駐車場にて販売させて頂きます。
毎週土曜日、ここに居ます。
時 間 : 15時〜18時
場 所 : 東京都練馬区田柄5-14-12
※ 車でのお越しも可能です。
目の前が広い路地裏になっています。
野菜のこと、農家さんのこと、月田商店のことなど解らないことなどあれば、LINE公式アカウントにてお問い合わせください🌱
(ホームページのトップ画面の1番下に行くと「LINE友だち追加」ボタンがあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のメニュー、の、その前に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【前説】
▪︎埼玉県日高市・飯能市の野菜は今日の採れたてをもらってきます。
▪︎ほか全国の野菜は昨日収穫→直送です。
※貯蔵できる野菜は例外だったりします。また今週はのっぽファームさんの野菜は都合により昨日収穫です。
▪︎野菜はすべて農薬不使用です。
▪︎多くが固定種 / 在来種 / 自家採種の野菜です。
(今の時季は8割ほど)
【タネの特徴】
▪︎固定種 / 在来種は味が濃く香りが高いものが多いです。
▪︎自家採種(タネを自給自足)を長く繰り返した野菜は特に味わいが深い様に感じます。
▪︎F1種は交配種のため味が平均的なものが多いです(現代農業ではこちらが主流です)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メニュー本編(農家さん別)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーー
横山秀男さん(埼玉県日高市女影)
約20年無農薬 / ほぼ無肥料栽培 / 約9割が固定種や在来種や自家採種
野生味ある畑、好奇心のままに進める農業、横山さんならではの哲学が月田商店と共鳴します。
微生物が多そうな場所を見つけると「微生物の海」だと言います。
素敵な言葉です🌱
◾︎オクラ(固定種)
◾︎ゴーヤ(固定種)
◾︎胡瓜(F1種)
◾︎四葉きゅうり(固定種)
◾︎万願寺とうがらし(固定種)
◾︎ブラジルミニトマト
◾︎男爵いも (栄養繁殖)煮崩れしやすい、けれど掘り立てなので皮ごと調理OK
※ 畑の具合や段取り次第で変更になる可能性があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のっぽファームさん(埼玉県飯能市川崎)
約10年無農薬 / 無肥料栽培 / 基本的に固定種や在来種や自家採種
機械を極力使わない農業に挑戦中です。
極力耕さず、自然の生態系に耕してもらう。
虫を「虫さん」と表現し、畑では子供達があそんでいます。
◾︎エゴマの葉(固定種)
◾︎オクラ (固定種)
◾︎ゴーヤ(固定種)
◾︎万願寺とうがらし(固定種)辛くない、ピーマンと同じレシピでOK
▪︎真黒なす (固定種)
◾︎ブルーベリー (3種まざり)
▪︎五穀ごはんの素 (自家採種)
【ちょこっと解説】
▪️五穀ごはんの素(自家採種)1袋600円
白米に混ぜて炊く。
5種類とも砕いてありますので、すぐに水が浸みて柔らかくなります。白米3合をいつも通りに炊飯器にセットして、大さじスプーン1杯を入れてスイッチを押すだけ。
美味しい雑穀ご飯が出来上がります。
※ 古代赤米・神丹穂(かんにほ)は今季品切れになりました。新米が収穫されたら再開させていただきます🙇♂️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オルト・グラッツィアさん(埼玉県飯能市小久保 農家さん : 坂本さんご夫妻)
約15年無農薬 / 無肥料栽培 / 多くが固定種や在来種
野菜を受け取りにいくと、いつもご夫婦おふたりして優しい笑顔で出迎えてくれます。
のっぽファームさんもそうですが、日陰の休憩場所が無いのがこの季節の大きな心配。
無事に乗り切って欲しいです。
◾︎オクラ(固定種)
◾︎おかわかめ (自家採種15年ほど)
◾︎伏見甘長とうがらし(固定種)辛くない、ピーマンのレシピで行けます♪
◾︎万願寺とうがらし(固定種)
◾︎白皮砂糖かぼちゃ(固定種)
◾︎ピーマン(F1種または固定種)
◾︎長ネギ(固定種)細目
◾︎バジル(固定種)
◾︎紫蘇 (固定種)
◾︎レモングラス
◾︎ブルーベリー
◾︎小玉スイカ (固定種)
◾︎大玉スイカ (固定種)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こころファームさん(埼玉県日高市田木)
約8年無農薬 / 無肥料栽培 / 多くが固定種
先代も農家さんでしたが、自身の代で無農薬 / 無肥料栽培に切り替え、さらにタネも固定種や自家採種にこだわり、農業に向き合いながら一歩ずつ歩いている。
そんな印象です。
とても真面目で優しい農家さんです。
◾︎カボチャ(固定種)
◾︎ピーマン (固定種 : カリフォルニアワンダー)
◾︎万願寺とうがらし(固定種)
◾︎真黒なす(固定種)万能に調理OK
◾︎スイカ(固定種)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
島村農園さんは畑の調整もろもろのため、今週、来週は出荷お休みになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小黒農場
(山梨県北杜市須玉町 小黒裕一郎さん)
2005年にこの地で畑を始めて以来農薬・化学肥料を使っていません。
また動物性の肥料(糞からつくる堆肥)も使わずに、いわゆる無肥料栽培を実践して来ました。
◾︎とうもろこし(F1種 キャンベラ86)
とうもろこしは先端に虫がつきやすいため無農薬は希少です。小黒農場さんでも先端を切り落としたB品、無事なA品、それぞれ収穫されます。月田商店はB品(味は変わらない)を中心に送って頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベジガーデン佑喜さん(山梨県都留市 農家さん : 天野雅光さん)
電話で話し始めるとつい長くなってしまいます。価値観が合う方で、月田商店をとても応援してくれています。山梨県は月田商店の販売スタイルの発想を得た場所。またゆとりがあれば癒されに行きたいものです。
◾︎魁ピーマン(自家採種3年目)
◾︎沖縄島オクラ(固定種)
◾︎真黒なす(自家採種)
◾︎万願寺とうがらし(固定種)
◾︎ツルムラサキ(固定種)夏の葉物野菜、オススメ
◾︎エンサイ(固定種)※ 空芯菜のことです
◾︎加賀節成きゅうり(自家採種3年目)
◾︎にんにく (栄養繁殖)品種 : ホワイト六片
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野村農園さん(岐阜県高山市金桶)
約30年無農薬 / 動物性堆肥 / 魚系堆肥 / 自家採種の歴史がとても長い
土のことを教えてくださったのが横山秀男さん (埼玉県日高市)、そしてタネのことを教えてくださったのが野村美也子さんです。
「タネが危ない(野口勲著)」を読んで ” 馴化(じゅんか) ” という植物の性質に興味がありましたが、そうした野菜に出会うのは難しく、食べたこともありませんでした。
野村農園さんでは自家採種(自分でタネをとる)を何年も何十年も繰り返したタネを守っています。
そうした歴史が生み出す ” タネの味 ” を教わりました。
▪︎野村きゅうり(自家採種15年ほど)
▪︎コリンキー(自家採種6〜7年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自然恵みファームズさん(群馬県沼田市)
平飼い / 遺伝子組み換え不使用 / 自然発酵する鶏舎→里山の良い香り
▪︎生命卵
生卵かけご飯もとてもオススメです。
採卵日から約2週間は生食OKですが、時期にもよります。
これからは暖かい季節で月田商店も外で販売していますので、割った時に違和感があるときは充分に加熱 (※ )してお召し上がりください。
生命卵 1個90円
※ 75度以上1分加熱でサルモネラ菌は死滅すると言われています。採卵日から2週間経った卵や、新しくても違和感がある卵は、半熟ではなく十分に黄身が固まるまで加熱してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北産さん(北海道浜中町)1袋600円
▪︎浜中昆布(天日乾燥、干場に除草剤不使用)
袋詰め用に切り落とされた両端を集めました。ですので品質の割に安くなっています♪
一方で色々な等級 (昆布は幅でランク分け)のものが混ざっていますので、昆布巻きなどには向かないと思います。
出汁はもちろん、葉肉が薄いのでその後も柔らかく食べられます。
しょっぱさを気にしなければ、生のままハサミで切って、おしゃぶり昆布でも行けます。
小腹が減ったときのダイエット食や子供のおやつ、仕事中のミネラル補給に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
埼玉県日高市、飯能市は今日の採れたてです。
山梨県、岐阜県は昨日収穫です。
(※ 貯蔵がきく野菜は例外もあり)
卵(群馬県)は3〜4日前の採卵が多いです。
「ゆで卵用」は鶏舎で余った卵たちで、採卵日が不明確ですがだいたい1週間前に産まれた卵たちだと思って欲しいとのこと。
割引販売しております (入荷があるときと、無いときがあります)。