2023年7月31日 9時06分 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 9時06分 mizu1 野菜のあれこれ 食のそもそも話 20 ✳︎ タネは時期をえらぶ 食の世界、食材の目利き、少しずつ一緒に学んでいきたいです。 タネのお話、海とカラダのお話し、土のお話、植物のお話し、微生物と発酵のお話、遺伝子やゲノム編集のお話etc.順番に書き足していきます。 過去の分は、野菜のあれこ […]
2023年7月26日 23時03分 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 23時03分 mizu1 野菜のあれこれ 食のそもそも話 19 ✳︎ タネの寿命は長い 食の世界、食材の目利き、共有しましょう。 タネのお話、海とカラダと土のお話、微生物と発酵のお話、遺伝子やゲノム編集のお話。 この4つが柱になります。 ✳︎ ” タネの寿命は長い ” ✳︎ 世の中にはシードバンクと呼ばれる […]
2023年7月22日 8時23分 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 8時23分 mizu1 野菜のあれこれ 食のそもそも話 18 ✳︎ タネには記憶がある 2020年9月にはじめて野村農園さんを訪ねた日、野村美也子さんが教えてくださった言葉です。 聞いたそのときはスピリチュアルな言葉かと思いましたが、知るほどに科学的なお話しでした。 ※ 月田商店ではこれを味わいで確かめるこ […]
2023年7月3日 22時58分 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 23時00分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 17 ✳︎ タネのカラは守り神 野菜や穀物の多くはタネが土の中で芽を出すところからはじまります。 現代の一般的なタネは、タネの周りに科学的な消毒や化学的な肥料をコーティングして、カラフルなタネとして売られています。 無農薬の農家さんもこうしたコーティン […]
2023年5月28日 8時42分 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 9時25分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 16 ✳︎ タネってそもそも何だろう? 毎日の食材選び その目利きを手に入れるために 🌱 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 食の ” そもそも ” を4つに分けて、さらにそれぞれを25話ほどに分けて全部で100話をイメージ […]
2023年5月21日 8時52分 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 7時22分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 15 ✳︎ タネはどうやってできる? その1〜14でタネには大きく2種類あることをお伝えしてきました。 ▪︎ F1種 → 現在主流、コスパが良い ▪︎ 固定種 → 絶滅危惧種、美味い (特徴濃いめ) ✳︎ […]
2023年5月14日 23時48分 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 23時48分 mizu1 最新情報 食のそもそも話 14 ✳︎ 固定種とF1種を ” 物流の視点 ” でくらべる 固定種の野菜とF1種の野菜とでは ” カタチ ” が違います。 F1種の野菜はメンデルの法則というものが働いてカタチがある程度そろって育ちます。 F1種のタネの登場で野菜に&nbs […]