9月2日(土)光が丘 : 蜻蛉さんにて販売 今日のメニューはこちら🌱
月田商店は「昔ながらの野菜」を求めています。美味しくて食卓で会話が広がることがあれば、あるいは会話につながらなくとも、暮らしの助けになれれば嬉しいです。
✳︎
今日も居酒屋 蜻蛉(とんぼ)さんの駐車場をお借りして販売させて頂きます。
毎週土曜日はこちらに居ます。
時 間 : 15時〜18時
場 所 : 練馬区田柄5-14-12
※ 車でお越し頂いても大丈夫です。
広い路地裏です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のメニューをまずはざっくりと書きます。
下にスライドしていくと農家さんごとに詳し目に書いてあります。
✳︎
▪︎ 国府なす(自家採種)焼きなす、麻婆茄子
▪︎ ツバクロ茄子(F1種)焼き浸しなど
▪︎ 真黒なす(固定種)どんなお料理にも
▪︎ 白茄子(自家採種)皮をむいてカレーに溶かす
▪︎ きゅうり(固定種)生で香りを楽しめます
▪︎ きゅうり太(固定種)炒め物、お味噌汁に
▪︎ ピーマンいろいろ(固定種)タネごと焼く
▪︎ 万願寺とうがらし(固定種)ピーマンと同じようにお使いください。ビタミンCはピーマンの2倍と言われます。
▪︎ オクラ(固定種)→大きいものは美味しい
※ 日を追うごとに固くなるのでご注意
▪︎ トマト(F1種、品種 : 麗夏、自根)皮も美味しい
▪︎ ゴーヤ(自家採種)スライスしてジャガイモと一緒に炒める→子供もバクバク!レシピあり。
▪︎ エンサイ(固定種) にんにく炒め、クセがなく食べやすい野菜
▪︎ モロヘイヤ(固定種)少量入荷🙇♂️
▪︎ おかわかめ(自家採種)スープやお味噌汁に最後に数枚入れてみて欲しいです。
▪︎ 冬瓜(固定種)夏の若い冬瓜→スライスで酢の物でもOK、皮は薄切りでキンピラに。
▪︎ コリンキー(自家採種) → 厚切りステーキが甘くて1番オススメ!by野村美也子さん
ほか
▪︎ 男爵いも ホクホク
▪︎ メークイン 煮崩れない
▪︎ 人参(極細) スティック、炒め物、煮物
くだもの
▪︎ ブルーベリー ピークすぎて量が少なめ
▪︎ マクワウリ さっぱりオススメデザート♪
✳︎
野菜以外
▪︎ たまご(平飼い)臭みが無く甘味がある
▪︎ 雑穀類
▪︎ こんぶ
▪︎ 大豆
▪︎ 塩(自然海塩)
✳︎
では、今日も埼玉県飯能市・日高市の昔ながらの野菜たちをもらって来ます。
山梨県、群馬県、岐阜県からは直送で届きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の詳細メニュー🌱(農家さんごと)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
横山秀男さん
(埼玉県日高市女影、高麗)
▪︎ なす(固定種 真黒なす)予定
皮が柔らかく身も美味しい。
皮が柔らかいために日持ちがしにくいことで流通していない希少な茄子です。
▪︎ オクラ(固定種)
ギリギリまで大きくしたオクラは美味しいと思います。その分鮮度が大切なので1日2日のうちにお召し上がりください。
▪︎ 四葉きゅうり(固定種)
生でも良いですし、醤油漬けなどもオススメ。
▪︎ ツルムラサキ(固定種)
▪︎ カボチャ(F1種)
▪︎ にんにく
▪︎ 横山さんの大豆(青山在来)100㌘150円
柔らかくて美味しいです。
味わいがあります。
1晩水につけて、あとは煮るだけです。
大きめのタッパーに入れて冷蔵庫に置いておくだけで1週間が幸せになります。
サラダに混ぜるのはかなりオススメです。柔らかくて美味しくて、、お味噌汁をしない方は大豆をここでとりましょう。
埼玉県の西の方で伝わってきた伝統的な大豆です。 ” あおやまざいらい ” と読みます。
その青山在来を横山さんが日高市でつないできた逸品です。
タネはその土地を覚えていきます。
同じ青山在来でも、全国各地にタネをまいて、何年も経てば味は変わっていくでしょう。
その、横山秀男さんバージョンです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こころファーム
(埼玉県日高市田木 横田浩行さん)
▪︎ 万願寺とうがらし(固定種)
▪︎ 東京五角オクラ(固定種)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
のっぽファーム
(埼玉県飯能市川﨑 農家 : 北村さんご夫妻)
▪︎ ブルーベリー
3種類のブルーベリーのMIXです。
甘い品種、酸味の品質、野生的な品種。5〜6粒まとめて口に放り込むのがオススメ。
▪︎ ゴーヤ(自家採種)オススメのレシピを3つほど提案(店頭にて)→レシピ有り。
(ジャガイモと炒める、チャンプルー、ピクルス、北村家では毎日2本食卓に、こどもさん2人からクレーム無し)
✳︎
【雑穀類】
◾︎ 五穀ごはんの素(5種、自家採種) 600円
白米1合に対して大さじ1杯イメージ。
乾燥した雑穀を砕いてありますので水が浸透しやすく、白米と同じ時間で炊けます。
◾︎ 赤米(古代米、自家採種) 600円
古代赤米「神丹穂 (かんにほ)」。ご飯に少し混ぜて炊くだけで、ほのかにピンクに色づきます♪また風味も良く、もち米系なので、プチっとした噛み応えと、モチっとした食感をお楽しみいただけます!お赤飯よりも手軽に晴れの日の食卓を彩られてみてはいかがでしょう。ちょっとした手土産にも喜んでいただけると思います!リピーターの多いお米です(^_-)-☆籾の中身はレンガ色をしています。 (のっぽファームさんのホームページから抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オルト・グラッツィア
(埼玉県飯能市小久保、農家 : 坂本さんご夫妻)
▪︎ なす(F1種 / 千両二号 /自根※)
自根(じこん)は自身の根っこの意味です。
一般的な茄子はいわば他根(たこん)です。同じナス科の仲間を根っこに使い、そこに育てたい茄子をくっつけて育てます。
※ 一般の茄子の畑の根元付近を見ると分かります。
これを接木(つぎき)と言ったり台木(だいぎ)と呼んだりします。
こうしてハイブリッドにすると、良く実り、長期間収穫できると言われます。
坂本さんはじめ、横山さんも、横田さんも、天野さんも、自根で茄子を育てます。
茄子の味が濃い様に感じるのはここにもポイントがあるように考えています。
▪︎ オカワカメ(自家採種10年以上)
炒め物やお浸し、またサラダにも。
生で1枚食べてみて欲しいです。先週から良い意味の苦味が出て来ました(ゴーヤ風)。
お肉と一緒に炒めたり、さっとゆでてお浸しなどにも。生のままサラダに混ぜても良いのです。
中国の雲南省では薬草の意味合いがあり「雲南百薬(うんなんびゃくやく)」と言われています。
「身体に良いから作ってみなよ」とタネを譲り受けて10年以上、この飯能の地でタネがつないでいます。
▪︎ オクラ(固定種)
採れたてのオクラを味わいましょう。
固くなるギリギリ手前まで育った大きめのオクラに出会えたら当たりです。
▪︎ きゅうり
▪︎ ゴーヤ
▪︎ にんじん(固定種)
かなり極細ですが、使い方は一緒です。ゴーヤチャンプルに混ぜたり、ピクルスやスープにも。クセは少なめだと感じました。おそらく食べやすい味。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベジガーデン佑喜
(山梨県都留市つる 天野雅光さん)
▪︎ さきがけピーマン(固定種)
▪︎ 伊勢ピーマン(固定種、自家採種)
▪︎ カリフォルニアワンダー(固定種)
大きくなるとパプリカの様になります。まだ小さめかと思います。ピーマンの様に🌱毎年苦味はあまりない印象です。
▪︎ 万願寺とうがらし(辛く無い)
これは辛くなく、むしろ甘い品種と言われています。炒め物、スープ、生でスティックも。
▪︎ 真黒なす(固定種)
一般的な茄子と基本一緒の使い方OK。特徴は皮が薄いこと。そして美味しい茄子だと言われています。皮が薄い特徴は逆に言えば店頭に並べていると日持ちしないため流通しなくなった茄子です。
▪︎ 沖縄島オクラ(固定種)
▪︎ モロヘイヤ(固定種)
▪︎ エンサイ(固定種)
▪︎ 唐辛子(固定種 品種 : げきから)
▪︎ メークイン(栄養繁殖)
食感がなめらか。崩れないジャガイモですので万能です。料理を決めていない場合にはこれをオススメします。
▪︎ 男爵いも(栄養繁殖)
▪︎ 大豆(自家採種 岩手みどり豆)
生で口に含んで味見をするだけで、甘味と旨みがあることが分かります。柔らかいので煮るのも簡単です。
横山さんの青山在来もそうですが、大豆を身近なものにしていくことがひとつの目標です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
島村農園
(千葉県成田市三里塚)
農薬を使わずに3代目。
無農薬の技術が何代も続いている例は少ないかもしれません。
戦争中に森を開いて畑にしたため、農薬が一度も入っていない稀有な土地です。
▪︎ オクラ(柔らかい)
▪︎ モロヘイヤ(包丁でたたく)
▪︎ エンサイ(油で炒める)
▪︎ シャドークイーン(紫色のじゃがいも)
▪︎ にんにく(大き目)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野村農園
(岐阜県高山市国分町 野村美也子さんご夫妻)
▪︎ 国府茄子(自家採種40年ほど)
1番伝えたいのは丸焼き!次に麻婆茄子やしょうが醤油もあり。
丸焼きのやり方は店頭にて🌱
▪︎ ツバクロ茄子(F1種)
焼き浸しがオススメとのこと。ザクザク切って油で炒めたらダシを入れてフタをする。
▪︎ きゅうり(自家採種13年以上)
これぞ自家採種!野村農園さんを代表する野菜のひとつだと思います。5分後も口に香りが残ります。
▪︎ トマト(F1種 品種 : 麗夏)生食
トマトの爽やかな香りがあります。さっぱりとオススメのトマトです。
▪︎ コリンキー(生食かぼちゃ)
黄色い皮ごと丸ごと使い。サラダ、スティック野菜、ぬか漬け、バーベキュー(ステーキ)。逆に、煮物には向かないと思っています。
▪︎ まくわうり(おそらく固定種)
さっぱりして食感が良いメロンと言った感じです。とてもさっぱりするので暑い日にはオススメです。
タテ半分に切って、タネをとって、ポイントは洗わないこと(甘さを残す)、手をベタベタにしながら包丁で皮を剥いて(梨と一緒)、野村農園さんではそれをタテに串ぎり(長ーい梨の様になる)。手は最後に洗いましょう♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
瀬戸農場
(群馬県沼田市 瀬戸哲夫さん)
▪︎ 生命卵 1個70円
平飼い
遺伝子組み換え不使用
その他、こだわりがたくさん🌱
平飼いの鶏舎には稲藁(いなわら)が敷き詰められています。
そこにヨモギなどを黒糖漬けで発酵させた液を混ぜることで微生物がたくさんいる環境になります。
鶏の糞が自然に分解されて鶏舎が匂わず、除菌ではなく「微生物を増やす」ことによって元気な鶏舎にしています。
エサも遺伝子組み換え不使用、さらに30種類を自家配合。
何も隠さない、全部オープン。
「皆さんで是非見学に来てください♪」
とおっしゃっています😌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有機農園 ねぎぼうず
(千葉県南房総市海老敷 農家 : 根岸典好さん)
今期売り切れになりました🙇♂️
新米がもうすぐ始まる予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北産
(北海道厚岸郡浜中町)
◾︎ 浜中こんぶ 600円
のっぽファームさん(埼玉県飯能市)がお付き合いしている昆布生産者さんです。
規格外を大量に仕入れたものをのっぽさんがカットして袋に詰めてくださっています。
現地では昆布の幅で1等品、2等品、3等品と分けていき、それぞれの両端を切り離して正規品にします。
その時の両端を集めた規格外こんぶですので、味は同じでお手頃価格です。
浜中町では街をあげて ” 除草剤を使わない ”
昆布を干すときに下に除草剤を撒くことが問題視されているとのこと。
北産さんの昆布はその点でも安心です。
浜中昆布の特徴は葉肉が薄いことです。
ダシだけでなく、食べられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海の精
(東京都大島町、伊豆大島)
▪︎ 自然海塩 (あらしお) 464円
煮物、スープ、お漬物、枝豆など「溶かす」料理に。
逆に、炒め物、チャーハン、ステーキの下味、サラダなど「パラパラ」したい時には向きません→海の精「やきしお」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕入れている野菜について、また仕入れの仕組み
▪︎ 昔ながらの野菜が8割〜9割。
固定種 / 在来種 / 自家採種
▪︎ すべて化学肥料を使っていません。
※ 一部苗を育てる時のみ使用している野菜があります。が、畑には使っていません。
▪︎ すべて農薬を使っていません。
▪︎ 農家さんと直接契約した野菜たちです。
埼玉県飯能市・日高市は直に畑で受け取って来ます。
✳︎
月田商店の野菜はすべて農薬不使用です。
そのうち8割〜9割が ” 昔ながらの野菜 ” (固定種、在来種)。
タネを自家採種(自分でタネを採って来年まくこと)しているものもあります。
濃香な味わいが楽しめます。
✳︎
埼玉県飯能市・日高市にはそうした伝統野菜を作る文化が残っており月田商店のお付き合いの中心にもなっています(毎週土曜日、直に受け取って来ます)。
✳︎
山梨県、千葉県、岐阜県からは直送で練馬のヤマト運輸さん(谷原営業所)に届くので、埼玉県の帰りに受け取ってから蜻蛉さんに向かっています。
✳︎
元気な土と、元気なタネと、鮮度もベストを尽くします。
昔の農法は育ちもゆっくり、大きさも1個1個バラバラなので収穫にも畑の管理にも時間がかかります。
それを考えに入れた価格になりますが、虫食いのや枯れた葉っぱごとバラで頂いてきて、それを皆様にバラで手に取って頂くことで高品質なものをある程度低価格で販売したいと考えています。
✳︎
枯れ葉や虫食いも混ざったままですが、皆様と一緒に工夫して食の文化を光が丘に創りたいと考えています。